とき:令和7年8月3日(日)
ところ:久居体育館
榊原地区・栗葉地区・戸木地区・誠之地区・成美地区・立成地区・桃園地区の7地区合同による「体育振興交流会」を実施しました。
当日の競技は以下の2種目を体験しました。
1.フレッシュボール
年齢や体力に関係なく参加できるのが特徴で参加者は地区ごとのチームに分かれ、声援を送り合いながら、白熱したゲームが展開されました。
2.スクエヤボッチャ(体験コーナー)
ボッチャをアレンジした体験型スポーツで、初めての方でも気軽に楽しめる内容となっており、子どもから高齢者まで多くの方が挑戦し、歓声と笑顔があふれます。赤・青・黄・緑のボッチャ用ボールを使います。
本交流会では、スポーツを通じて各地区の皆さんが親睦を深めるとともに、世代を超えた交流が図られ、地域のつながりを再確認できる貴重な機会となりました。今後もNewスポーツを体得して、地元の方々と交流したいと感じました。
記事:nishimura
関連する記事
9月29日 | 令和6年度三重県スポーツ推進委員研修会 |
8月15日 | 久居ブロック体育振興会交流会 |
5月13日 | 久居ブロック 桃園地区 ボッチャ講習会 |
5月26日 | 高齢者地域活動への普及(ボッチャ) |
3月1日 | 寒さに負けない歓声と笑顔の連続 |